七つの子 | ソロギターアレンジ | ソロギターレクチャー
トップページ > ソロギターレクチャー > ソロギターアレンジ > 七つの子

七つの子

ソロギター用に童謡『七つの子』をアレンジしました

難易度:★★☆☆☆☆
作曲:本居長世 作詞:野口雨情
大正10年「金の船」に掲載。明治40年に民謡詩集「朝花夜花(二)」に掲載された「山がらす」を元歌にしている。七つの子とは「7歳になるからすの子」と言う意味。
(引用:西東社・こころの名曲集より・敬称略)

>>>譜面・ギタータブ譜はこちらからご覧ください。

アレンジのポイント

あまりにも有名な童謡ですので、比較的オーソドックスにアレンジしました。良く聴くと情緒的で寂しげな曲なので、そんな雰囲気が出るようにしてみました。

前半はベースラインの動きを出すようにして、後半はコードの響きを出すようにしました。またサビは少しテンポ感を出すように8ビート刻みのアレンジでテーマに戻ります。

演奏のポイント

全体的にベースラインが綺麗に動くことと、解放弦を使用したコード部分でのメロディが引き立つように注意して弾いて見てください。

スタートからいきなりのストレッチです。ベース音は切れても、メロディが残るようにメロディ重視で、弾いてください。

2小節目は解放弦でベース音やメロディを奏でますので、これはポジションをしっかり覚えて弾ききります。

次の3小節目も同じような感じになります。どちらの小節もややレガート気味に弾いてメロディやベースラインがぶつ切れにならないようにしてください。

5小節目はストレッチです。ここも最初と同じでメロディ重視です。和音を綺麗に響かせるように弾いてください。

6小節目は解放弦がアルペジオに入りますが、この音が目立つとやや聴き苦しくなるので密やかになるように気をつけてください。

サビの部分は親指で8ビートを刻みます。和音が入る部分はどうしても親指に力が入りますので、ここはあくまでも淡々と弾いてください。

全体的に適当に抑揚をつけて弾くと感じが出ると想います。テンポを考えずにルバート(フリーテンポ)みたいな感じで演奏しても良い感じですね。

ご不明な点、ご意見、ご質問などありましたらこちらから ⇒ ご意見・ご感想はこちらです

*譜面、タブ譜はPDFファイルです。Acrobat Reader等が必要になります。
*あくまでも個人の練習用に使用していただき、無断での転用、転載はお断りいたします。
*オリジナル曲やアレンジの著作権は放棄していませんので、個人練習用以外でご使用の場合は、ご一報いただければ幸いです。

 関連記事


▲Pagetop