フォーク系ギターの特徴 | ギター超初心者向けレクチャー | ギターの響き〜ワンダフルギターライフのすすめ〜
トップページ > ギター超初心者向けレクチャー > フォーク系ギターの特徴

フォーク系ギターの特徴

空間を感じる響き・・・これがフォーク系ギターの特徴です

フォーク系ギターの特徴このようなスタイルのギターがフォークギターです。

これは学生時代に先輩から預かって、何故かそのまま家に居座っているという図々しいギターです!

学生時代に暇なときはこればかりつま弾いていましたので、古いギターですが愛着があります。国産のYAMAKIというメーカーのものです。

また、フォークギターと言う書き方ではなく、フォーク系ギターとしたのは純粋にフォークだけではなく、例えばブルースやカントリー&ウエスタンなどにも使用されるギターだからです。

単純にクラシックギターに対してのフォーク系ギターと言う意味ですね。

フォーク系ギターの特徴・ヘッド部分フォーク系ギターの見た目の特徴は、ヘッド部分にクラシックギターとは違って穴が開いていません。ですから弦を突起している部分に巻きつけると言う感じになります。

フォーク系ギターの特徴・サウンドホール部分 さらに、ボディにはプラスチックの板がついていることが多いです。(ご注意:もちろんクラシック・ギターと見た目が同じようなギターもあります。)

フォーク系ギターの特徴・ブリッジ部分そして最大の特徴は、画像では解りにくいと思いますが弦が鉄製であることです。本当は鉄ではないのですが、金属製と言う意味です。

ですから、金属製の弦が張ってあるギターを一般的にスチール弦ギターと呼んだりします。

ちなみにエレキギターもスチール弦ですが、スチール弦ギターとは呼びませんので。

このギターはもちろんフォークには全般的に使用されています。でも、押尾コータローさんの様なギターインストやポップスにも使用されます。もちろん、ブルースなどでも使用されます。さらにはデパペペやゴンチチの様なインストのイージーリスニングにも使用されています。ジャズやフュージョンでも使われることはけっこうあります。

ほぼオールジャンルなのですが、クラシック音楽には使用されることはありません。

音の特徴としては、金属的できらびやかな音がします。

シャリッ、シャキッとした切れ味が特徴で、豊な倍音といういろいろな音が重なりあって、耳に聞えてくる音が空間の広がりを演出します。

また、スチール弦ですが、弾き方によっては優しく柔らかい音も奏でることができます。

空間を感じる響き・・・これがフォーク系ギターの特徴です!

 関連記事


▲Pagetop